杜仲茶と黒ウーロン茶の効能

いろいろな健康茶の登場

 

現在、多くの種類の健康茶や野草茶が店頭に出回っています。これらにはそれぞれ効能があるわけですが、自分の体質や目的に合ったものをじっくり選ぶようにしてください。

 

ところで、現在の多様な健康茶の中には厳密にいえばお茶ではないものも多くなっています。本来お茶とは紅茶、中国茶、緑茶など茶の木から作られたものを指すわけですが、最近では草や植物などを煎じて飲むものもお茶のように扱われるようになってきています。
健康茶は各国のものがありますが、種類が多いのはやはり中国産のものとなっています。中国で最も古く発明された製茶法なのは緑茶(不発酵茶)で、龍井茶 碧螺春茶 黄山毛峰茶など、さっぱりと爽やかな味わいが特徴です。

 

製法が独特なのは白茶(微発酵茶)です。これは炒ったり捻ったりせずに、自然にしおれさせて乾燥させるという工程から作られ、白毫銀針茶、白牡丹茶、寿層茶など、まろやかな甘みがあるのが特徴となっています。

 

健康茶の発端ともなったウーロン茶や鉄観音は青茶(半発酵茶)です。これは人為的に酸化発酵を促進して更に火入れをして発酵を止めて作った茶葉が暗緑色の中国茶のことです。
福建省、広東省、台湾三省で生産され、緑茶のさわやかさと紅茶のまろやかさがうまく融合してほのかな甘みがあることで、多くの人に愛用されています。

 

現在日本で愛用者が多いということでは杜仲茶も同様ですが、こちらはトチュウ科の落葉高木であるトチュウの樹皮や葉から作られているお茶で、こうしたウーロン茶や杜仲茶は市販製品の中でも代表格となっています。